3月22日(金)
KLMでアムステルダムへ行き、2時間半後、アントワープへ向けて出発。
プロペラ機で35分で着いてしまったので距離がかなり短いと思われます。
イミグレーションがないので聞きますと、ヨーロッパの中ではイミグレーションはないそうです。
従ってヨーロッパへ入国する時にイミグレーションを通りますが、後は出国するまで関係ないことになります。
オランダの町を思わせる町並みですが、ベルギーでは南部ではフランス語、
北部ではドイツ語、オランダ語の2つが使われているとのことです。
3月23日(土)
Hotel Novotel Antwerpen に泊まりましたが、海の近くで材木の検品には便利で町から
離れているので買い物には便利が悪い場所でした。宿泊代はUS$99+朝食代US$13でEU$112(日本円で
約12、500円)ですが、メンバーですと朝食込みでEU$90(日本円で約11,000円)です。
浴室、トイレに木のフローリングを使った日本では見掛けないホテルです。
 |
 |
桜の花が満開です |
浴室に木のフローリング |
昼食はレストランが一杯ある市内の中華料理店「中国酒家」にて食べました。
Chinese Starter(春巻、焼き鳥、海老天)と焼き飯を頼みましたが味はいまいち。
焼き飯はEU$8.50(日本円で約1,050円)と日本より高い。この地区にはインドネシア料理、マレーシア料理、イタリア料理など各国の料理が
食べられるようになっていますが、殆ど客がいませんでした。
10年前は多くの客(主に観光客)が来ましたが、別の場所に移ってしまったそうです。
この中華料理店で出会ったナイジェリアの黒人がこぼしていましたが、今朝、アムステルダムから電車に乗ったのですが、駅で窓の外から声を掛けてくるので膝の上に置いたアタッシュケースを隣に置いて窓を開けて話をしている隙にアタッシュケースを盗まれたとのことでした。
皆さんもくれぐれも用心して海外旅行をして下さい。
町の中心部にあるマルクト広場に行くと中世を想像させる建物が目立ちます。
ギルドハウスと兵士の像は見応えがありますので、是非、訪れてください。
 |
 |
ギルドハウス |
マルクト広場 |
日本の観光客も見掛けますが、人数的には少ないです。町の中も綺麗に見えましたが、
以外にゴミの多いのが気になりました。ヨーロッパでは大半の国が高速道路の最高速度が130キロでドイツでは無制限だそうです。
日本みたいに制限速度が遅いと居眠り運転が多く事故を起こす比率が高いという意見
でした。皆さんはどう思われますか。
3月24日(日)
ベルギーでは両替の率がドイツと違って良いです。日本円100円=EU$0.864でしたので
1ユーロ≒116円になります。スキポール空港では日本円100円=EU$0.849でドイツが
一番料率が悪い計算になります。両替も気を付けないといけません。
但し、アントワープの空港では空港が小さくて銀行がなく両替は出来ませんが。
実際は手数料が3%程度掛かりますので1ユーロ≒120円の計算が妥当と思われます。
フランクフルトの空港では130円の計算になりましたが。
昨日が夜中の1時、今日が3時に目が覚めて眠れなくなって疲れ気味です。
昨夜は水割りを3杯飲んで寝たのに熟睡出来ないとは情けない。
アントワープからアムステルダムへは電車でも行けますが、直行便で2時間、早い便だと予約しないとだめですが1時間15分で行けるそうです。
料金も片道EU$30程度で安く、次回来る機会があれば利用しようと思います。
|