3月19日(水)
ガルーダ航空が予定より少し早く5時に到着。前回のように5時半に到着しているとかなり慌てていたと思います。 カリマンタンはトランジットでしか訪れたことがなかったので楽しみです。
今回はポンティアナックに宿泊したのですが、空港から近いホテルでした。Hot Spotが使えるということだったのですが、Yahooにつながっても楽天にまでがつながりにくく、つながっても最終的にブログが出来ませんでした。明日のホテル出発が6時だったので、仕方がないですね。
3月20日(木)
3時に目が覚めて、楽天に挑戦。19日の日付で入力しようとしましたが、結局諦め、20日の日付で入力しました。明日の夕方に変更する予定です。
田舎まで1時間余りでしたが、雨にも拘わらず飛行機が揺れなくて助かりました。今日の宿泊は、知り合いの家だということで、全ての食事をお世話になりました。有難いことです。ただ、こういう展開になるとは思わず、お土産も持ってきていないし、タオル、短パンの準備もしていませんでした。奥さんの手料理は美味しかったですね。食べ過ぎの傾向がありました。
カリマンタン・エボニーの立木とチェンソーで切った原木を検品に行きました。

エボニーの実があったのですが、縞黒檀と全く一緒だそうです。食べられるかどうかは不明だそうですが。

これからが楽しみです。
カリマンタン・エボニーの検品の後、土着民の長屋を見学に行きました。2階に住んでいるのですが、実に53家族が住んでいるそうです。

3月21日(金)
輸出許可を持っている人の工場まで行きました。そこにも古いカリマンタン・エボニーがあったのですが、使えるかどうかは不明です。この工場では、バンキライ、クルイン、メランティを輸出しているそうです。

デッキ材を大阪、東京の業者に、タルキを沖縄の業者に輸出しているとのことでした。夕方5時40分の飛行機の予定でしたが、早く終わったので3時に変更しました。昼食を抜いていれば、12時30分の飛行機に間に合っていました。
ジャカルタでは、久しぶりにCitraland のCiptra Hotelに宿泊です。ブログの整理をした後、隣のモールへ携帯電話の補充と夕食をしに行きました。最上階に多くのレストランがあるのですが、結局、1階にある中華料理店に入りました。一人で入りにくかったのですが、お客さんが食べているのがお粥とか簡単なものが多いのと空席がいくつかあったので入りました。
結局、Rp36,500(日本円で約340円)の焼きそばにしました。Rp25,000の焼きそばもあったのですが、写真に載っていたのにしました。美味しかったですね。パンが時間割引で50%引きになっているのも魅力でした。携帯電話は2階でしようと思ったのですが、余りにも待たせられたので別の所を探したら、1階にもありました。こちらでは店員が多くすぐにしてくれました。私のような携帯を新しくすると、Rp235,000(日本円で約2,200円)、ネットや写真の撮れるものがRp735,000(日本円で約7,000円)でしたが、大きいのはRp5,100,000(日本円で約4万7千円)でした。
3月22日(土)
今朝も3時に目が覚めて、そのまま起きました。4時45分まで待って歩きに出ましたが、結構、車も走っています。6時15分に出発して、ボゴールの近くまで沈香の検品に行きました。

18種類もあるそうですが、単価も大きな差があります。ただ、やはり匂いが薄いですね。数珠もありましたが、色の黒いのは匂いがありましたね。

ここの工場には木が石になったのが多く置いてありました。
以前に上海で見たことがあります。検品した後、空港まで送ってもらい、1便早くスラバヤまで行きました。今回はSheraton Hotelに宿泊します。
得意先の家から近いので、日曜日には便利だと考えたからです。もっとも料金は宿泊だけですが、全て込みで約1万円。
夕食は隣にある、Tanjungan Plaza のレストラン街で食べました。Hainan Chicken Rice を食べたのですが、全くダメでしたね。料金がRp35,000(日本円で約330円)ですから辛抱しないとダメですよね。Luis Vuittonもホテルの中にありますが、お客さんは少ないですね。Monblant もありましたが、全くお客さんが入っていないですね。
3月23日(日)
今朝は歩いている途中で、Sate Ayam(焼鳥)かBubur Ayam(鶏のお粥)を食べても良いと思ったのですが、歩きが中断するので諦めてマクドナルドのハンバーガーにしました。引き返さずにホテルを回った感じですので、55分も歩きました。普通サイズ(飲み物込み)でRp170,000(日本円で約160円)でしたが、日本ではいくらですかね。

とにかく、給料の割に食べ物が高いと思われます。生活しにくいはずですが、何も聞くことはないですね。ホテルを8時前に出発して、ソノケリンの検品に行きましたが、中国人の買いが凄いですね。どんどん新しい人が買いに来て、大きな話が出て来るようです。それでも1社に絞るのは危険だと知っているので、うまく立ち回っているようです。
昼前に工場を出発して、空港まで送ってもらいましたが、新しいターミナルに国際線とGaruda が移行しています。以前の空港を改装してありました。ターミナル2として名乗りを上げたのですが、まだ中の店も完成はしていません。
今日の昼食は、空港の近くのmasakan Indonesia で伝統的なインドネシア料理でした。Aloha(中華料理店)だと思ったのですが、ここも美味しかったですね。ジャカルタへ到着してから、ラウンジで過ごそうと思い、昔に使っていたラウンジに挑戦しました。値段はRp100,000と安かったのですが、充電が出来ないので諦めて、いつものラウンジに行きました。値段がRp190,000に上がっています。それでも、人が少なく、ゆったりと過ごさせていただきました。
|