2月23日
6時出発の飛行機で、ウボンまで行った後、そのままラオス国境へ。チョンメックでイミグレーションを通過したのですが、日本人はビザが要らないですね。多くの国の人はUS$30-US$40のビザ代が要りましたね。ビザ代の代わりに、US$1/人が必要だと書いてありましたが、40バーツ/人を支払っているように見えました。

ここのトイレは有料で、入るのを止めました。その向こう側では、多くの出店がありました。果物が多かったのですが、蜂の巣も売っていましたね。
そこからタケックへ2時間足らず。工場へ到着したのが、11時でした。ウボン到着から4時間掛かっていました。8コンテナ、中国へ輸出した後だということでしたが、やはり大半が細い。20cmまでの角材が多かったですね。

花梨もありましたが、これも細いものが大半でした。

ゴムの木を植林する許可を買ったので、その地区の材を出荷出来るということでしたが、材が日本向けではないですね。昼食はタケックにあるPalace Hotelの近くにあるレストランで食べましたが、ラーメンと焼き飯を食べました。両方とも美味しかったのですが、3人5品で520バーツ。


観光客向けの値段で高いですね。ヨーロッパから結構、観光客が来ています。もっとも、フランスの植民地だったので名残があるのでしょうね。値段も安いし、仏教寺院も見れるし、ということで、ラオスの国が絵になるのでしょうね。ヨーロッパが私たちにとって絵になるように。
|