唐木のダイキン 黒檀・紫檀・世界の銘木の輸入販売 |
|
12月 |
12月19日(月)
今回は明日の結婚式の予定されているHotel
Imperial
Queens Park というホテルに宿泊します。2泊分のボウチャーを送ってもらって恐縮しています。
部屋にはテレビ、風呂などの設備が二つずつあって、5つ星だから高いでしょうね。
夕食は1階にあるレストランでビュッフェにしましたが、一人600バーツという内容の割に中身がないですね。これだとHotel
Narai のビュッフェの390バーツで十分です。
どうも高級なところは私に似合わないのですかね。
ホテルにチェックインした後、メールを送る必要があり、Internet
Coffee へ行きましたが、メールの送付とブログをして40分ぐらいで54バーツでした。
タイ式マッサージ・Bar が多くあり、店の前で店の女性が日本語で呼び込みをしています。
居酒屋・カラオケもあるので、日本人客がこの辺りは多いんですね。
12月20日(火)
今朝は5時にホテルを出発して田舎へ行きましたが寒い。
エアコンを切ってもらっても、まだ寒くタイも12月は寒いのを忘れていました。
現地の人は全てジャンパーの類を着ているのに、待ってもらって上着を取りにいけば良かったと後悔しました。
予定通り、ミャンマーからのシャム黄楊が出て来ており、ほっとしましたが、話が毎回といって良いほど変わるので困ったものです。
ただ、相手の話が本当であれば来年が楽しみになりました。
今年は多くのお客様に迷惑をお掛けしたので、来年は慎重にします。
夕方の6時半から結婚式がありましたが、800人の出席者で日本からも天理教の関係の方々を始め40名以上の方がこられていました。
ただ、記念撮影だけで1時間以上も掛かっており、新郎新婦不在のままで料理が出掛けたので、違和感がありました。
|
11月 |
2005年11月09日
今朝は5時40分に空港に着きましたが、すでに友人は来ており、搭乗券ももらっていました。
6時40分が出発時間ということでしたので、待ち合わせ時間を間違えたということですね。
今日は飛行機の中、車での移動の中、殆ど寝ていました。疲れが溜まっているようです。
3箇所の検品でしたが、最後に検品した場所から空港までの3時間も寝たままで、友人から
よく寝ていたと言われてしまいました。
最初に検品した場所では、チークの細い原木がありましたが、何に使うのか。
また、本紫檀ということだったのに、チンチャンが多く混じっており、これらの材はタイ産ということでした。どれがチンチャンか見分けもつかないようなので、Xマークを入れていきました。

|

|
チークの原木 |
チンチャンが混じった本紫檀 |
12月は、この友人の長男の結婚式があり800名の出席者ということです。
流石に中国人の結婚式は規模が違いますね。
今日は昼に食べ過ぎて夜は食べるのを止めました。
辛かったのですが、美味しいですね。この田舎での食事は、いつも楽しみです。
少しハエが気になりますが。
|
10月 |
2005年10月10日
今日はバンコックから田舎までシャム黄楊の検品に行きました。
ミャンマーから流れてくるようですが、値段が毎年のように高くなってきます。
だんだん遠くになるからというのが文句ですが、濡れた状態で買わなければならないのが少し辛いところです。
今年は2度、変色してしまい、お客様に迷惑を掛けました。
買うか買わないかを迫られ、買わざるを得ない時には買いましたが、辛い買い方です。
さて、田舎の町では日曜マーケットが開かれており、朝から賑やかです。
食べ物、衣類、履物など多くのものが販売されています。

|

|
日曜マーケット |
|
夕方に帰ってきてホテルで夕食を取りました。ビュッフェが一人350バーツです。
得意先の人が以前から食べたいと思っていたGreen
Curry があって、そんなに辛くなく美味しいと言われましたので、私も挑戦しましたが、以前に食べたことがありました。
タイ料理は好きですので、殆ど美味しいと思って食べていますので、意識していませんでした。ソムトムもありましたが、辛さが足りずいまいち。
それでも腹一杯食べて満足。
|
9月 |
2005年9月11日(日)
昨夜11時20分にバンコックに到着して、今日の午後2時の飛行機で帰るのですが、やはり疲れますね。最近、到着してからImmigration
を通過するまでが非常に疲労感を覚えます。
朝に到着する便もあるのですが、疲れを考えると乗る気がしません。
今日は時間があったので空港の中で早めの昼食を取りました。
どこか良いレストランはないかと捜しているとターミナル1からターミナル2へ行く2階にTian
Tan Chinese Restaurant という中華料理店がありました。
Dim Sum があり、一皿Bht55程度なので3皿頼みました。
焼き飯も種類が多く、Bht120
で、結構多くの種類があって楽しめそうです。
味も美味しく、このレストランはお勧めです。
前にあるBurger King
も多くの人で手軽に楽しめそうです。
飛行機を見ながら昼食をという方には、ここから手前の奥にあるHana
Hana がお勧めです。時間のある方は是非一度お試しあれ。
|
8月 |
2005年7月25日 昨夜、バンコックの空港到着後、タクシーを拾おうとDeaprture
の所へ行きました。
ところが、タクシーがいなく、来て交渉しても200バーツ、150バーツと高値を言われて
乗る気がしない。最終、120バーツで乗りましたが、需要と供給の関係ですね。
通常の70バーツから50バーツプラスでArrival
で乗るのと同じ料金になりました。
ホテルにチェックインすると、アップグレードすると言われ、新しい棟の広い部屋に宿泊できましたが、朝4時半までなので4時間あまりしか留まれず、何かもったいない気がしました。
前回より本紫檀が悪くなりました。中国向けのグレードも混じった状態ですので、この地区での買い付けは、これ以上無理と考えられます。
本紫檀
花林も板、角材で30M3
程度購入しました。
階段板に使用されるものも含まれており、何かに使えそうです。

花 林
当初の予定より5時間早い便でバンコックまで帰りましたが、Amari
Airport Hotel にShort
Stay をしようと考えたのですが、US$35
と聞いて諦めました。
3時間でUS$35 も支払うのであれば、町のホテルで夜までゆっくりする方が得策だと考えたのですが、結局、空港内のラウンジで7時間を過ごすことにしました。
9時ごろになって、プラグを記入しようとInternet
のコーナーに行きましたが、残念ながら使用できず。そのままレストランで夕食。辛そうなタイ料理を頼みました。御飯付きで120バーツですが、サービス料、消費税7%が付いて141バーツ。
多くの種類はないので、軽食だと考えられた方が良いようです。
時間があれば、国内線の2階のレストランまで足を運ぶしかないと思います。
それから15番搭乗口の手前にある足マッサージに挑戦。30分コースの足と頭と肩のセットコースが600バーツということでトライしました。足コースだけ、頭と肩だけのコースが400バーツなので両方だと割安だと考えたのですが、気持ち良かったのです。
ただ、足は痛い個所が何箇所かありました。終わった後は血行が良くなったせいで、体が痒くて困りました。

マッサージ
|
7月 |
7月2日(土)
昨夜のタクシーはRama
Garden Hotel と言ったのに勘違いしていたようで、こちらがこのホテルだと言って事なきを得ましたが、もっと確認を取らないとダメですね。
今回は一つの話が延期になり、一社だけの検品に来ました。
予想通り(?)良いのが2コンテナ分あるという話が1コンテナ分もなく、他の原木を買って欲しいという依頼です。
 |
 |
良材は少なし |
節があるのは除外 |
いつものことですから驚きませんが、こちらのことを考える余裕がないのですね。
検品した後、チケットを買ってもらっていた会社(Central
Plaza の2階にあるEmpress Travel)に領収書をもらいに行き、その隣にあるSofitel Hotel の一階にあるレストランでBuffet
にしました。一人550バーツですが、内容はまあまあといったところです。
タイ料理を食べたいと言ったので、そのレストランになりましたが、タイ料理はいまいち。
ただ、デザートが美味しく、またしてもアイスクリームも食べました。
 |
 |
見た目は美味しそう |
美味しいデザート |
昨夜はRama Garden
に泊まりましたが、夕方までいればいくらかと尋ねましたら1日分掛かると言われ、以前と同様、KU
HOME に夜10時までいることにしました。
割引も含めて600バーツです。
夜はホテルでタイ料理のBuffet
があると聞いたのですが、Buffetは昼間だけで夜はなく、メニューでは日本料理があり、鯖定食を頼んで、ビールを1本飲んで220バーツでした。
|
|
|
3月 |
3月4日(金)
朝早くからシャム黄楊の検品に行きました。今年は集材が悪く困っています。
昨年末に100トンを契約しているにも拘らず、値上げの要請があったり、量が減ったり、
お客さんに言いようがありません。今回は、このルートから20トンしか買えないようで、
年末の契約では当然の値上げ要請があると思います。
朝、道端の埃っぽいところで朝食を食べましたが、タオラオという臓物のスープが美味しく尋ねると、バンコック市内でも良く食べ、クイティオ(ラーメン)かタオラオを食べるそうです。
 |
めちゃ美味しいタオラオ |
市内でもBht30-35
で御飯付きでもBht40-45
という値段だそうです。
このスープは豚の臓物と豚の血を熱湯で固めたものを味付けしていますが、てっきり牛の
肝のスープかと思いました。
これと同じものを香港で食べた記憶があったのですが、タイで常食になっていたとは全く
知りませんでした。本当に美味しいですから一度試してみてください。
時間があったので回りをうろうろしたのですが、なぜかこちら側だけ店が並んでいます。
 |
 |
ホテルの左側 |
ホテルの右側 |
夜、友人が出て来て、フカヒレのスープを食べに行こうと誘われましたが、2人でBht6,000の
代物だと聞いてびっくり。一瞬、自分の計算が間違っているのかと思ったほどです。
China Town に一杯フカヒレ店があるのですが、この店が一番良いものを置いていると
いうことでした。安い店ではBht200 くらいからあるそうです。
ちなみにBht1=約2.8円ですから計算してみてください。あと、鶏の足、牡蠣まで出て
来ましたので、余程良いことがあったのだと思います。
多分、在庫で残っていた原木が販売でき、新しい品物の仕入れができ、上機嫌だったので、
美味しいものでも食べに行こうと考えたのだと思います。それとも今日のゴルフで大勝ち
したのかも。
3月10日(木)
昨日も白タクを利用したのですが、また値段が上がっています。一番最初はBht600
で 高速代込み、次に高速代別になり、今回は高速代込みでBht700
でした。 高速代込みの時は、一回だけ高速に乗り、別の時は2回高速に乗ります。
夜11時過ぎに着いてタクシーを待つ気はしないので、タクシーを多くの人が待っている時は
利用するのですが、1年の内に2度も値段が上がり嫌になります。
今朝は6時半の飛行機でUdon Thani まで行き、Tali
まで花梨の検品に行きました。
 |
 |
花林の新木 |
良材揃いに見えます |
写真で良く見えても本当に良材は少ないですね。
中国オリンピック向けの家具材ということで特別許可が出たそうです。
3時間の道のりを殆ど寝ていましたが、埃まみれになりながらの検品でした。
やはり、先週感じたのと同じく、そんなに暑く感じませんでした。
帰りは8時20分の飛行機をキャンセルして5時50分のNok
Air に乗り換え。
バンコックまでBHt1,250
だということで、Thai
Airways の安いチケットBht1,500
より
安いチケットです。
検品が済んだ後、帰る途中で昼食。野菜をたっぷり入れたラーメン。
流石に野菜を生のまま食べる気はしませんでしたが、たっぷり入れました。
美味しくてお代わりまでしました。一杯Bht25
です。
 |
 |
いろんな野菜 |
田舎の店構え |
砂糖も置いてあるのですが、手が出ません。今回のラーメンには少し砂糖が入っていた
のを感じました。 Udon Thani 空港で待っている間に軽い物を食べたので、バンコックへ着いてホテルまで
直行。少ししてからホテルのBuffet を食べました。
また太ってしまった気がします。
3月11日(金)
今日チェックアウトしましたら、ホテルの料金がBht2,100
に値上がりしていました。 前回の社員の宿泊値段Bht2,300
より安かったのですが、日本で予約を入れるのと20%
以上違ってきたので、次回から早めにホテルの予約を日本で入れます。
ちなみに日本で予約を入れると4,700円でクレジットカードの支払いになります。
|
2月 |
2月3日
昨夜ホテルに着いたのが12時でしたが、予約が入っていないということで、部屋代が
Bht3,000だと言われました。いつも泊まっているということでBht1,900
の値段を提示しました が、今年からBht2,000
に値段が上がったと言われ、やむなく了承。
ところが部屋に入って寝たところで電話が入り、再度同じ話になり、Bht1,900
でいつも
泊まっていると伝えました。
朝食事をしてから小さいなタオルを買いにセブンイレブンに行きましたが、Bht30
で、その後、
果物を見に次の通りまで出掛けました。
朝早いのに凄い人通りで、服も販売されていますし、
4人のお坊さんが托鉢に来られていて賑やかでした。
入り口のところで、マンゴスチンを売っていましたので、1キロだけBht100
で買いましたが、
今回は良いもので美味しく頂きました。
得意先に電話を入れ、木材の検品に行った後、昼食を御馳走になりました。
Siam Square にあるフカヒレスープの店ですが、フカヒレがBht1,000,
蟹の足がBht1,200, 野菜ものが2種類でBht220
という値段でしたが、何故か今日はBht20-30のタイ料理で
十分なのにと考えてしまいました。この得意先はお客さんに高いものを食べさせるのが
一番良いと考えているようですが、私は安いので十分だと考えていました。
「人の振り見て我が振り直せ」ということですね。気を付けないといけないと思いました。
朝、ホテルを7時ごろチェックアウトすると言いましたら、6時までで荷物だけ降ろしておいて
欲しいという要望だったのでした。7時に部屋を出てチェックアウトしましたら、BHT1,900
だけ
を要求され、半日分の請求もなく非常に得をした気分になりました。
それから、国内線にあるSilom Village で食事をしようと思い行きましたが、メニューを見ても
わからず、最終、写真の載っている分から選びました。
焼きそばと辛い海老サラダとビールでBht390
でした。
今回の辛い海老サラダは強烈でしたね。
口の中がピリピリ状態でした。
|
1月 |
1月8日
今朝は4時半から出発して木材の検品に行きましたが、途中、朝食を食べに立ち寄りまし
たら、バスが2台も停まっており多くの子供達がいるので尋ねますとタイの子供の日だと
いうことで、ツアーバスに乗って多くの人々が出掛けるそうです。
 |
 |
殆どが子供たち |
色鮮やかなバス |
今日は田舎で昼食を食べたのがチキンライスで20バーツ(日本円で約55円)とコーラ10
バーツ(日本円で約27円)で合計30バーツ(日本円で約82円)
 |
 |
私の好きなチキンライス |
材料はこれだけ |
夕食は友人が招待してくれまして、ルンピニ公園の近くにあるイタリアレストランで3,900
バーツ。私の方が多く食べたので約2,000バーツ(日本円で約5,300円)ということで、
昼食の60回分の食事を一回で食べたことになりました。
このイタリアレストランは美味しかったのですが、ビーフが少し固くて小さめに切らないと喉に
詰まる感じがしました。
でもとても素敵なレストランで、PAESANO という名前です。
TEL.2522834 で昼も開いており、夜も5時からです。
一度、お試しあれ。
|
筆者:近都賀彦(きんつよしひこ)
|
■2009年 ■2008年 ■2007年 ■2006年
■2004年 ■2003年 ■2002年 ■2001年 ■2000年
■2009年 ■2008年 ■2007年 ■2006年
■2004年 ■2003年 ■2002年 ■2001年 ■2000年
|
|
|
唐木の(株)ダイキン
〒675-1318 兵庫県小野市北丘町355-3
TEL:0794-62-5335 FAX:0794-62-5788
メールはこちらから
|
|
|
↑ページトップへ戻る |
|
Copyright(c)DAIKIN ALL
RIGHTS RESERVED. |
|
|