7月4日(金)
上海には新ターミナルが出来ており、国内線もありました。
その新ターミナルに到着後、そのまま副人木材市場に直行。
1時前だったので、すぐ近くにあるレストランにて昼食を摂りました。
このレストランは変わっており、洋式・中華両方を扱っており、その上、定食がありました。
何と、この定食には茶碗蒸しがついていましたが、和食を真似たようです。

28元の牛肉定食
それにしても、凄い数の木材業者があり、販売するのが難しいだろうなと考えました。
すぐ傍に同業者があるわけですから、特徴のない会社は商売にならないのではないかと
思います。スネークウッドもありましたが、全く木目のない品質の悪いものでした。
昨年、多くの業者が投資目的で買ったそうです。私の友人は昨年20トンも販売して、12万ドルも利益を上げたと言っていました。ところが今年は4トンだけの販売だそうです。
ここではアフリカ材もあり、板に製材してからの乾燥材での販売をしています。
そのあと、同じ福人にある突き板とフローリングの会社が集まっている場所へ行きました。
やはり100社以上が集まっている場所で、縞黒檀の突き板もありましたが、見るも無残な
突き板でした。
突き板とフローリング 突き板会社
6時半ごろホテルにチェックインしましたが、受付が一人しかいない。
前金の代わりにクレジットカードを出したらサインをしてくれと言われたのですが、
今まで先にサインをしたことはないと拒否し、そのまま破りました。
代わりに現金を前金に支払おうとしたら難しそうに言われ、結局、そのまま破れたのを
くれました。
先にサインするのは危険だと感じたのですが、どうなっているのやら。
部屋に入って、インターネットのケーブルがあったのでつないでみました。最初は
つながったのですが、その後はつながらずじまいです。
チェックインした後、五角場にあるWANDA PLAZAの中のレストランBai Lien Yu Yi
に食事に行きました。広いレストランで、多くの人で賑わっていました。

入口 蓮根の甘煮と鶏肉
7月5日(土)
朝は2回ホテルの周りを回っても時間が32分間だったので、近くに公園を見つけ、そちらに
歩きに行きました。それぞれに太極拳をしておられ、剣を使った太極拳、扇を使った太極拳
といろいろな太極拳があるのですね。
ホテルで25元支払って朝食券をもらい、お粥をメインにした朝食を摂りました。
そのあと、8時前にホテルを出発して、以前から行きたかった張家港まで行きました。
上海から2時間ぐらいですが、それにしても大きい港です。
木材置場も数ヶ所あり、我が社に関係ある場所だけ3か所の案内をしてもらいました。
その近くで昼食をしましたが、昨日と同じような弁当でした。
3年ぐらい前から定食があるそうですが、完全に日本を真似ていますね。

弁当
一人前28元でしたので安いですね。
その後、元ホテルの中に木材業者が集まっているのですが、その中の1軒の人に出会いに
行きました。上の階にパープルハートを取り扱っている人がいるというので出会いに
行きましたが、色が薄い。ギアナ産ということでした。スリナメ産のも薄いので、
あの近辺のは薄いということですね。
夕食は友人宅に御馳走になりに行きました。これまた、多くの料理で食べきれませんでした。
多分、中国では食べ切れないぐらい御馳走を用意しなさいということですね。
この友人宅では、洗濯・掃除・夕食を家政婦さんに依頼し、1時間当たり9元支払うそうです。
大体2時間で済むそうですが、安いですね。
そういえば、7月からガソリンが値上がりして6元になったそうです。以前は5元だったので、
20%の値上がりだそうですが、今年初めての値上がりだそうです。もっともガソリンの
自給率が70%あるそうですから、強いですよね。
上海の株式市場は昨年6,000元までいったのが、今年は2,600元にまで下がっているため、
投資での買いが全くなくなって、実需しかない為、動きが非常に悪くなっているようです。
上海のマンションは空室が多いのですが、地方のお金持ちが投資の為に買ったそうです。
私の友人の一人は本紫檀を2,000トンも持っているそうです。写真を見ましたが、決して
悪くない。これまた、投資のために買っているそうです。直接にベトナムとかラオス国境で
買って、現在は福建省で在庫しているとのことでした。
去年は良材がUS$8,000/ton まで行ったそうですが、今年はUS$5,000/ton まで下がっている
そうです。また、家具業界が悪く、殆ど材が動かないそうです。
7月6日(日)
今日も最高気温が35度を超えて。37度まで上がるそうです。
今回の宿泊しているホテルは割引して一泊359元(日本円で約5,400円)でしたが、朝食は
25元支払ってのバイキング。
3皿食べてお腹いっぱいにしました。
ちなみにホテルは Magnolia Hotel TEL.65986888 FAX.65979499 というホテルです。
そのあと、家具工場の見学に行きました。明清の時代の家具が良いそうです。
スネークウッドの椅子
その後、本紫檀などを製材している工場へ行きました。

小さな製材機
その後、一昨日行った唐木類を販売している会社を再度見に行きました。

今回は、いろいろと勉強させてもらった上海出張でした。
|