7月28日(日)
今回インターネットで依頼したホテルが全て満室で返事が遅かったため、最終、直接電話を入れ、Eaton
Hotel というNathan
Road にあるホテルを予約しました。HK$660で三ツ星ということですが私には十分良いホテルでした。
隣に良く泊まるNathan
Hotel がありますが、ホテルが綺麗な分、高いのも仕方ないと思います。
空港からは電車を利用して九龍からタクシーを利用しましたが、青砂から地下鉄に乗り換えるとタクシー代金が少し助かると思います。ただし、次の駅でもう一度乗り換えないといけませんが。ちなみに電車代はHK$90(日本円で約1,400円)とタクシー代はHK$21(日本円で約340円)でした。
青砂から佐敦(Joudan)までHK$10程度だと思いますが無理する必要はないですか。
ホテルからは無料のShuttle
Bus を利用するのが一番ですね。
7月の香港は非常に暑く、スコールが一日に何回もあります。
今回頼まれていた財布を
捜しに佐敦から尖沙咀まで一駅HK$4(日本円で約65円)ですが地下鉄を使ってPeninsula
Hotel にルイ・ヴィトンとシャネルの財布を捜しに行きました。
ルイ・ヴィトンの財布は中が気に入らなったのですが2つの内の1つは札を入れる所が小さくカード社会の人が使うものだったので、もう1つのものを買いました。
シャネルは頼まれていた二つ折れの財布がなく買えませんでした。
安っぽく見えるのに、どうしてこんなものに興味あるのか、さっぱりわかりません。
歩いて香港島が見える所まで行きましたが、マレー人が多くいるのに驚きました。
また、今年の7月1日〜12月31日までの日曜日にArt
& Craft Festival が香港美術館の回りで開かれていましたが、香港スペースミュージアムといい、この辺りは凄い人出でした。
 |
 |
Art & Craft Festival |
涼を求めて休憩中 |
 |
 |
何回書いても大丈夫 |
小さな細工が綺麗です |
夜は一人だったので外へ行こうとしたのですが、雨が降ってきたので取り止めてホテルで
食事。 考えた末、1st
Floor にあるBuffetにて食べましたが、結構いけます。
飲み物1品付きでHK$108(日本円で約寿司もあり、タイサラダもあり、勿論ケーキ類も
付いていました。
4階のCoffee Shop と違い多くのお客さんで賑わっていました。
7月29日(月)
香港での朝食は点心が良いと思い、ホテルにはなかったので捜そうと思いましたら、Nathan
Road の対面にFederal
Restaurant というレストランがあったので、そこに入りました。
3階だったのですが、7時から開いており点心どれでもHK$9
と書いてありました。注文表を見てもわからなかったので、ボーイさんにそう言いますと絵の描いてあるメニューを持ってきてくれました。4品頼んで、支払いがHK$47(日本円で約750円)でしたのでお茶代とサービス料と税金が含まれていると思います。
シュウマイ、餃子、骨付き牛肉と美味しかったのですが、春巻きは油が多過ぎました。
春巻き以外は明日も食べても良いという気がします。
お粥と焼きそばでHK$12
と出ていましたが、次回はお粥を試したいと思います。
正確なレートを知りたいと思い銀行に行きましたが、レートはJP\1,000=HK$65.15
でしたが、手数料がHK$50掛かると言われ、JP\40,000=HK$2,556
で JP\1,000|HK$63.90
という計算になりました。ブランド店ではJP\1,000=HK$65
のレートで計算していましたので
日本円で支払った方が得だということになります。
ちなみにMoney Changer
ではJP\1,000=HK55
程度で記載してあり、交渉してもHK$62程度にしかなりません。さらに空港ではJP\1,000=HK$60.50というレートで香港でも油断が出来なくなりました。今回わかったのは市中銀行で交換するのが一番ですが、ブランド品を
買う場合、レートを尋ねないとだめですが日本円で支払うのがベストということになりました。
私はカードをあまり使わないのでカードによる支払いだとどうなるのか定かではありません。
昼食は時間がなくなったので、何にしようかと考えて、Nathan
Road 沿いで香港島の方へ少し行った所に御粥の店があったのを捜していましたので、そこへ入りました。
魚の粥と書いてあるのを指して注文しましたが、ここのお粥は抜群。
値段もHK$22(日本円で約350円)と少し高めですが、一度試してみて下さい。
Nathan Cognee &
Noodle という店です。 綺麗ではありませんが、味は美味しいです。
夜は以前、友人に連れられていったことのある潮州料理の店を捜しに行きましたが、結局
捜せず 雨が降ってきたので、そこにあったレストランに入りました。
馳名「海南鶏飯」と書いてあったので鶏が美味しいのだろうと入りましたが味は並みでした。
やはり鶏が地鶏ではないのがいまいちの原因です。
Nathan Road の対面から2つ通りを入ったところに海鮮料理を含め多くのレストランがあります。
悲しいかな一人ですし、中国語が全くわからないときているので適当に店に入るのは難しく、
今日入ったのは翠華餐廟(Tsui
Wah Restaurent) というレストランでした。
Nathan Road から3つ目の通りには夜6時くらいから鞄、時計、CDなどを売る怪しげな店で一杯に
なり歩行者天国になっていました。
 |
 |
コピー商品もあります |
雨の準備も万端 |
7月30日(火)
Shuttle Bus もあったのですが、Airport
Express
Station の九龍(Kowloon)駅でCity
Check-In
が出来るということで挑戦。出発時刻の90分前までだそうですが、空港行きのTicket
を買わないと チェックインが出来ないようになっています。
Cathay Pacific の場合、荷物がなければホテルからチェックイン出来ますが、結局どこかで搭乗券をもらわないといけないので同じことになります。
朝食は、やはり点心と決めていましたので2階にある美心閣(Maxim
ChineseRestaurent)へ行きましたが、流石に値段が市中の2倍以上です。
お茶がHK$12(日本円で約190円)、点心は一皿HK$20〜HK$26という値段でした。
これだとImmigration
を過ぎて2階にある「天心天」という東南アジアの国々の食べ物を用意してある美食広場の方が安上がりで良いと思います。
申し忘れていましたが、香港はシンガポールと同じく禁煙の所が多く、最高でHK$5,000(日本円で約8万円)の罰金が課せられます。
例えば銀行・Cathay航空の中などもそうです。
煙草を吸われる方は御注意のほどを。
Cathay Pacific ではアジア・マイルメンバーになれば、いろいろな特典がありますので、
詳しくはホームページをご覧下さい。
アドレスはhttp://www.asiamiles.com/jp です。
|