11月20日からダイキンスタッフの炭崎君がインドネシアに研修に行っています。
あちらでの様子を日記にまとめているのでご覧下さい。
|
インドネシアからの便り 〜2005.12.15 |
いよいよインドネシアでの滞在もあとわずかになってきましたので、毎日生活していて
どんな感じだったかを、少し話すと致しましょう。
まず電気事情ですが、この4週間ほどの中で、2,3日ほど必ず停電がありました。
こちらの言葉では、Mati lampu です。
ホテルにいるときは、比較的短いですが、いつも行っている工場付近の田舎に行くと2時間くらい消えていることもあり、その間仕事もストップするぐらいです。
日本では考えられないことですね。
それに次いで多いのが電話回線のトラブルだそうです。そして、街の中には信号機(写真あり)もありますが、これも消えている箇所があり、
やはり金銭の余裕がないのか、そのままです。
因みにインドネシアの交通法規では、 赤信号であっても左折は、可能です。 日本だったら矢印か、左折可の標識がある以外は動けませんね。
これだけでも大きな違いです。 車の方も新しいものから古いものまで沢山走っていました。 他にもまだまだありそうなここインドネシア、機会があれば是非どうぞ。
本日は、以上です

|
信号機 |
〜12月16日(金)へ続く〜
|
|
|
|
|