7月18日(月)
順調に出発して、デンパサールにも予定より10分早く到着。
国内線のLion Airでチェックインしたのですが、結構時間が掛かりました。
待合室に行ったのが搭乗の1時間前でした。案内板を見ると、多くの飛行機が遅れている。私の乗ろうとしている飛行機が案内板にも出てこない。6時40分発なのに、案内板には4時までしか出ていない。スラバヤとジャカルタが特に遅れており、多分、雨のせいと思われます。
結局、2時間遅れで出発しました。
乗り継ぎ便を心配したのですが、待っていてくれました。ただ、誰も案内してくれず、搭乗口も変わっており、ウロウロしました。搭乗口でも待たされて、不安になりました。結局、パルーには1時間20分遅れで到着。今日は疲れましたね。
7月19日(火)
今朝は6時10分まで目が覚めず。それからウォーキングに行きました。
縞黒檀の工場へ行って、端材の検品をしたり良品の検品をしたりした後、話を聞きました。スラバヤで縞黒檀の2コンテナが捕まって以後、パルーでも税関の検査が厳しくなっているそうですが、日本向けは今までに一回もないということで、我が社向けのものは問題がないそうです。
昼食を御馳走になりましたが、辛くて美味しい。
新鮮な魚なので、よけいに美味しいですね。

その後、町に出ましたが、ついでに椰子の実を買って帰りました。一個Rp5,000(日本円で約45円)です。

携帯電話に貼り付けるカバーに2か所ヒビが入っていたので、交換をしに行きましたがRp140,000(日本円で約1,200円)でした。液晶画面を交換すると、Rp1.150,000(日本円で約1万円)という値段でした。カバーは日本とは大きな違いでしたね。再度、工場へ行って打ち合わせをした後、4時ごろにホテルに送ってもらいました。それからカリフールへ買い物に出掛けました。初めてでしたが、お客様は少ないですね。練り歯磨きがRp3,900(日本円で約35円)、Green Tea (日本茶ではなく、甘い)のペットボトルがRp6,000(日本円で約55円)という値段でした。
7月20日(水)
今朝は3時20分に目が覚めて、モーニングコールを依頼した4時を待ちました。4時5分まで待ちましたが、電話が来ないのでオペレーターに電話を入れてもつながらず、ウォーキングに出ました。いつもはPalu Golden Hotelまで行くのですが、危険を感じてホテルの周りを歩きました。朝6時5分の飛行機でしたが、5時35分に搭乗の案内があり変だと思ったら満席でした。凄いですね。何か活力を感じます。Balikpapan で少し遅れて、スラバヤには20分遅れの9時に到着。
それからソノケリンの検品に行きました。中國からのバイヤーが来ており、10コンテナの契約をしていました。初めてのお客様だそうですが、この会社のソノケリンは色が良いので高くても買いに来るようです。今は田舎のソノケリンが高くなって買いづらくなっているので仕方がないようですが。ただ、営林局からの買いが以前は2か月後払いだったのが、即金に変わったそうです。工場へ行く途中で昼食を済ませましたが、ここで売っていたバナナが美味しそうでした。Raja Pisang というバナナの王様に良く似ています。

今回、Roti Boy というパンをBalikpapan で食べた後、スラバヤでも食べました。Rp11,000 とRp10,000でしたが、美味しいですね。時々、行列が出来ている時がありますからね。この空港の中の店は、いつも空いています。

今回はチェックインの時にデンパサール〜大阪の搭乗券は発行してもらえず、デンパサールでも9時まで待ってほしいということでした。以前は問題なくしてくれたのに、困ったものです。ラウンジでゆっくりする予定が狂ってしまいました。9時10分くらい前に、一番右端のカウンターに行くと、すぐに別の場所に連れて行ってくれてチェックインできました。方法はあるものです。今回も左側のカウンターでチャンスを狙っていたのですが、ダメだったのですが、右端に気づきませんでした。
|